
SDGsの目標

屋根をかけただけの地方部の小学校
そこで、素直で純朴な子どもたちが
将来に夢を描いて学んでいます。
その背景には・・・
Kizunashipは、教育格差解消を目指して、カンボジアの子供たちへの教育支援活動をしています。

Not all of us can do great things. But we can do small things
with great love.
私たちは決して大きなことはできない。
でも、小さなことを大きな愛を持って
行うことはできる。
マザーテレサ
現地NGOと連携する支援活動
図書・教材・備品等の支援
学校設備改善への支援
現地への社会貢献活動
すすむ教育格差



あなたにしかできない支援があります
カンボジアの風景
ラインのご登録はこちらから
【登録】KIZUNAshipのLINE
カンボジア支援に関する情報が入手できます。あなたも仲間にお入りください。
最低5泊6日のカンボジア支援
KIZUNAshipでは、定期的にスタディツアーへの参加者を募集しています。(最小開催人数6名)
スタディーツアーへのご案内
カンボジアに行ってみたい。学校支援にも行きたいし、アンコール遺跡も見たいけど、何かと不安で・・・ ➡ スマイルサポートツアーなら安心
カンボジアへの理解を深めませんか
参加者の感想
本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。実際にカンボジアで支援を行っている方と話すことはなかなかできない体験であるにも関わらず、このような場を設けて頂いたこと、とても感謝しています。カンボジアは経済成長をしていますが、インフラが整っていなかったり、教育の質が良くなかったりと、まだまだ支援が必要な現状を知ることが出来ました。「無形の財産」という言葉が、すごく自分の心に刺さり、今後、私がこのような活動に携わったときは、相手と同じ目線に立ち、現地の方々の笑顔を大切にしていきたいと思いました。(N.I)
先日は、お忙しい中チアフルスマイルの活動、カンボジアの教育についてのご講話いただきありがとうございました。現在一番身近でカンボジアの教育現場におられる松田さんのお話は私自身の学びにもなりました。教育現場でのインターンを行うことで、自身が直接子供達、先生方、地域の方々になにかしら還元することができれば嬉しいです。 コロナウィルスの影響で現在現場に行くことは難しい現状ですが、まずは、日本にいてできる活動をしていけたらと思っています。 貴重なお話本当にありがとうございました。(A.G)